イベント2016年12月21日(水)~2016年12月21日(水)
12月21日は、一年の中で一番昼の時間が短くなる「冬至」です。
この日を境に日照時間は長くなっていきますが、冬の寒さはこれからが本番です。
冬至には、寒さ厳しくなる冬を風邪などひくことなく元気に過ごせるよういくつかの習慣やならわしがあります。
そのひとつとして、「冬至」は「湯治」、ゆずは「融通が利く」という語呂あわせから「ゆず湯で温まる」ということが行われています。
嵐山温泉「駅の足湯」も「ゆず湯」を実施します。(京都の名産「水尾のゆず」を使用します)
古くから受け継がれているゆず湯の風習をぜひ嵐山駅でご体感ください。
●日 時 12月21日(水)9時~18時(受付終了:17時30分)
●場 所 嵐山駅ホーム
●利用料 200円(オリジナルタオル付)
※嵐山駅インフォメーションで利用券をお求めください。
イベント2017年01月21日(土)~2017年03月12日(日)
2017年1月21日(土)より「刀剣乱舞-ONLINE-京の軌跡スタンプラリー弐」を嵐電沿線で開催します。
詳しくはこちらをご覧ください。
イベント2016年12月09日(金)~2016年12月18日(日)
12月9日(金)から18日(日)までの期間、嵯峨・嵐山エリアでは「京都・嵐山花灯路2016」が行われます。
当社では、今年も十三まいりで知られる虚空蔵法輪寺で、長谷川章氏が考案したデジタル掛軸を主催します。
デジタル掛軸は、コンピューターで作成した画像をアトランダムに組み合わせ10数台のプロジェクターで建物や山などに投影する“光の芸術”です。映像は地球の自転の速度でゆっくりと移り変わっていきます。
今年は、「心の鏡」をテーマとした作品を17台のプロジェクターで投影します。
期間中は毎日、本堂で音楽アーティストによる音楽ライブが行われますので、映像と音楽のコラボでお楽しみいただけます。
詳しくはこちらをご覧ください。
■法輪寺へは嵐電・嵐山駅より徒歩約5分。渡月橋を渡ってまっすぐ進み、突き当りの石段からお上がりください。
イベント2016年12月10日(土)~2016年12月10日(土)
嵐電は、右京区役所、京都市交通局、市民活動団体等と一緒に右京区内の魅力を親子で楽しめる「サンサDEクリスマス・マーケット」を開催します。
〇日時 12月10日(土)午前10時~午後3時
〇場所 サンサ右京(右京区役所)
詳しくはこちらをご覧ください。
イベント2016年12月10日(土)~2016年12月25日(日)
嵐電は、今年も地下鉄とのコラボ企画「クリスマススタンプラリー2016」を実施します。
3箇所のスタンプポイントでスタンプを押していただきスタンプが全てそろえば、「福王子ひかる(ふくおうじひかる)」&「太秦萌(うずまさもえ)」または、「あらん」&「都くん」のコラボマグネットをいずれか1つをプレゼントします。(マグネットの引換えは、お一人様1回につき1個の引換えです)
※福王子ひかる・・嵐電イメージキャラクター 太秦萌・・地下鉄・しばす応援キャラクター
※あらん・・嵐電イメージキャラクター 都くん・・地下鉄イメージキャラクター
スタンプ台紙は、嵐電主要駅、地下鉄各駅の改札口付近に設置のラックまたはこちらから入手してください。
【スタンプ設置場所】
①地下鉄烏丸線・東西線「烏丸御池駅」北改札口付近
②地下鉄東西線「太秦天神川駅」改札口付近
③嵐電「嵐山駅」“京のおつかいもん”とRANDENバル店舗間(1番線ホーム)
【マグネット引換え場所】
①市バス・地下鉄交通局(太秦天神川)案内所≪SANSA右京1階≫・・・7:30~19:30
②嵐電「嵐山駅インフォメーション・・・10:00~20:30 ※19日~25日は17:30まで
カテゴリ
お知らせ
イベント
ブログ