お知らせ2016年08月26日(金)
8月27日(土)から9月11日(日)までの期間、京都・洛北にある、京都精華大学デザイン学部ビジュアルデザイン学科3年生が制作した作品を嵐電の車内と駅に掲出します。
作品は、デザインスキル(コピー&デザイン)の授業のひとつで、嵐電の魅力をテーマに制作されました。
嵐電に何度も乗車したり、嵐電の沿線を調べたりしながら制作され、一人ひとりの感性が光っています。学生たちの目に嵐電がどのように映ったのか?を知ることができたり、また、嵐電の新たな魅力を発見できるかもしれません。
嵐電を日常的にご利用いただいているお客様も初めてご利用いただくお客様にも学生たちのメッセージが伝わる力作ぞろいです。
ぜひ、ご覧ください。
学生たちが自分たちの作品を丁寧に電車内に掲出しました。こちら
【展示電車】
・嵐電レトロ電車(26号車) ・・・点検整備のため運行をしない日もあります。
・電車内のポスター枠に作品を展示しています。
・ヘッドマークは、車内に掲出した作品の一部をアレンジしています。
【駅】
次の駅のポスター枠に作品を展示しています。
≪嵐山本線≫四条大宮、西院(上り・下り)、帷子ノ辻、有栖川(上り)、車折神社(下り)、鹿王院(上り)、嵐電嵯峨(上り)
≪北野線≫撮影所前(下り)、常盤(上り・下り)、鳴滝(下り)、御室仁和寺(下り)、妙心寺(上り)、龍安寺(上り)、等持院(下り)、北野白梅町
お知らせ2016年08月16日(火)
「嵐山」に来られたなら、観光スポットめぐりとあわせて“食べ歩き”もおすすめです。
食べ歩きにちょうどいい商品を8店舗でご用意し、その中からお好きな3店舗の商品をお選びいただける『嵐山グルメぐりクーポン』」を下記のとおり発売しています。(1店舗1回限り)
あなたはどれ食べる?
【発売期間】 2016年4月1日~2017年3月31日
【発売場所】 500円(税込)
【発売場所】 嵐電「嵐山駅インフォメーション」、阪急電鉄「嵐山駅売店」、嵯峨野観光鉄道「トロッコレンタサイクル案内所」(冬期休業あり)
京都市交通局協力会「京都駅前案内所」「コトチカ京都案内所」「太秦天神川案内所」
詳しくはこちらをご覧ください。
お知らせ2016年08月15日(月)
8月15日(月)をもちまして、嵐電で交換できる限定クリアファイルの在庫は終了いたしました。補充はございませんので、大変申し訳ございませんが、なにとぞご理解お願い申し上げます。
※社局によってなくなるタイミングがことなりますので、ご容赦ください。
お知らせ2016年08月03日(水)
嵐電(625号車)は、8月9日より、熊本県からの観光誘客メッセージを掲出し運行します。
※同様に京福グループの京都バス(嵯峨嵐山方面系統)5両、京福バス(福井市内系統)10両も運行します。
車両の横側にはくまモンのイラストと「応援ありがとう。くまもとに来て、見て、食べて、楽しんで。それが一番のチカラになります。(熊本県)」のメッセージを、ヘッドマークは、くまモンのイラストを使用しています。車内には、熊本の観光PRポスターを掲出しています。
熊本を訪れることが熊本地震に対する復旧復興支援につながります。
電車は今年の12月31日まで運行します。
運行に合わせ、現在発売中の乗車券「嵐電・嵯峨野フリーきっぷ」のデザインをくまモンの形に変更した「嵐電・嵯峨野フリーきっぷ+FOR KUMAMOTO」を発売します。(きっぷの内容、金額、発売場所は変わりません)
※嵐電全線と京都バス(嵯峨嵐山方面系統)が1日乗り降り自由の乗車券です。
※発売金額:大人700円、小児350円 ・・・・●売上金の一部(大人1枚100円、小児1枚50円)を義援金として熊本県に寄附します。
※発売場所:嵐電主要駅(四条大宮、帷子ノ辻、嵐山、北野白梅町)、京都バス嵐山営業所、京都駅前バスチケットセンター
**************************************************
【電車・バスの出発式ご案内】(熊本県観光PR)
8月9日(火)11時30分~12時 四条大宮駅
※熊本県を代表してくまモンも列席されます。
カテゴリ
お知らせ
イベント
ブログ