ブログ2017年06月25日(日)
毎月25日、北野天満宮ではご祭神菅原道真公がお生まれになり、またお亡くなりになった日が25日であったことに由来し、参道には露天が並び縁日が開かれています。
6月25日は、「夏越祓」にちなみ、茅の輪が2か所に設置されました。(茅の輪くぐりは6月30日まで)
そもそも「夏越祓」は一年の半分が過ぎる6月に30日に半年間の災いなどをぬぐい祓い、残り半年間を元気に無事に過ごせることを願うそうです。
今日は「梅雨」を実感できるようなお天気でしたが、縁日もあり、多くのご参拝者が茅の輪くぐりを行っておられました。
一の鳥居には「夏越の大祓」の大きなのぼりが立つてられていました。参道には露天が並んでいます。 ↓
楼門には大きな茅の輪が設置されています。
三光門(重要文化財)まで茅の輪くぐりの順番を待つ列が続いていました。七夕さんの笹飾りも立てられていました。 ↓
社殿(国宝)に向かって茅の輪をくぐります。 ↓
どうぞ今年の残り半分を健やかに過ごせますように。
ブログ2017年06月20日(火)
当社は6月8日、嵐山駅で、台湾の高雄捷運股份有限公司(高雄メトロ)様との観光連携協定締結のセレモニーを実施しました。
当日は高雄メトロの前社長・陳顧問、台北駐大阪経済文化弁事処の陳処長をはじめ関係代表者様にお越しいただき、無事調印式を終えることができました。
このニュースが中華民国台湾外務省のホームページにて公開されましたのでお知らせいたします。
原文はこちらをご覧ください。
<日本語訳>
~台北駐大坂経済文化弁時処陳訓養処長が高雄メトロと京福電鉄の観光連携協定締結セレモニーに出席~
高雄メトロ株式有限会社と京福電気鉄道株式会社(嵐電)は、2017年6月8日に、嵐電嵐山駅で観光連携協定締結のセレモニーを開催しました。高雄メトロ顧問・陳瑞騰氏及び京福電鉄社長・岡本光司氏が共同でセレモニーを執り行い、台北駐大阪経済文化弁事処の陳訓養処長が招待に応じて出席し、挨拶しました。高雄メトロ少女をラッピングした「高雄メトロ号」もセレモニーで初めて登場しました。
昨年6月8日の江ノ島電鉄との観光連携協定の締結に続き、高雄メトロが再度日本の鉄道会社と連携事業を実施することになりました。高雄メトロはセレモニー同日、江ノ電と観光連携協定の延長も締結しました。
写真①ラッピング電車「高雄メトロ号」との集合写真(左より京都市長・門川大作氏、台北駐大阪経済文化弁事処長・陳訓養氏、京都府副知事・城福健陽氏、高雄メトロ顧問・陳瑞騰氏、京福電鉄社長・岡本光司氏)
写真②陳訓養処長が挨拶
ブログ2017年06月14日(水)
カラッとした初夏らしい日が続いています。
山や川の自然が美しい嵐山も空気が澄み渡り、観光のお客様はさわやかな気分で散策をお楽しみになっておられます。
嵐山は桜・もみじの名所として春・秋には多くの観光のお客様がお見えになりますが、昨今、秋の紅葉に加え、青もみじ観賞を楽しみにされているお客様が増えてきています。嵐山のもみじの名庭のひとつ宝厳院は、嵐山を借景にした回遊式枯山水庭園です。庭園全体が緑色に包まれ、癒された気分になっていただけるのでは??もみじだけでなく、苔も素敵です。
6月30日までの期間限定・特別拝観です。
※嵐電の主要駅では宝厳院の拝観券と嵐電の1日フリーきっぷをセットにした「癒しの嵐電1日フリーきっぷ」を発売しています。
獅子の形に見える獅子岩 ↓
ブログ2017年06月13日(火)
6月11日「花の日」にちなみ、嵐電沿線(最寄駅:西院)の「からしだねインターナショナルプレスクール」の生徒さんが、花の絵と「いつもありがとう」のメッセージを一生懸命に描いて、花束とともに西院の運輸課事務所まで届けてくださいました。
ブログ2017年06月08日(木)
本日、嵐山駅で嵐電と高雄メトロ様との観光連携の締結と、江ノ電様と高雄メトロ様との観光連携延長のセレモニーを実施しました。
2009年、嵐電は鎌倉・京都という日本の古都、江の島・嵐山という観光地を運行するなど何かと共通点がある江ノ電様と姉妹提携を結びました。嵐電が高雄メトロ様との観光連携締結が実現したのは、昨年高雄メトロ様と観光連携を締結された江ノ電様の橋渡しによるものです。
これまで二社間で実施していた交流が、本日の嵐電と高雄メトロ様との観光連携締結により、三社に広がりました。
本日より嵐電☓高雄メトロ☓江ノ電の観光連携が始まります。
外国のお客様をお迎えするセレモニーは初めてです。受付も「歓迎」モードにスイッチON。
ご来賓のおひとり門川京都市長よりお言葉をいただきました。後方に写る車両は江ノ電様との姉妹提携の記念に江ノ電カラーに塗装した江ノ電号です。
調印をする嵐電と高雄メトロの代表
テープカットと除幕で嵐電☓高雄メトロラッピング電車をお披露目
日本語と台湾語が混じりあい、握手を交わされる皆さまの笑顔に包まれたセレモニーでした。
ラッピング電車は両社のイメージキャラクターをデザインしています。車内には高雄メトロ沿線をご紹介した写真を展示しています。
カテゴリ
お知らせ
イベント
ブログ