ブログ2019年04月18日(木)
御室仁和寺境内の遅咲きの「御室桜」。
満開を過ぎて、散り初めの時期を迎えました。
4月18日午前の様子です。
御室桜のご鑑賞はお早めに!
(嵐電北野線「御室仁和寺駅」徒歩5分)
嵐電沿線は、まもなく青もみじの季節を迎えます。
ブログ2019年04月08日(月)
嵐電 桜のトンネル、4月8日(月)の様子。
鳴滝・宇多野間の約200メートルの線路両側に続く桜並木は、もともと、嵐電北野線が開業した当時、この沿線に住む皆さんからプレゼントされたものと伝わります。
嵐電北野線は1925年秋に開業、鳴滝・宇多野間の、現在国道162号線と交差する付近の工事が難航し、全通は翌年の春になりました。
当時から残ると考えられている古木から近年植えられた若い木まで、約80本の桜が毎年、春の訪れを伝えてくれます。
なお、桜の撮影で線路内に入ったり、柵から身を乗り出したりすることは大変危険で、電車の運行に支障が出ますとご乗車のお客様にもご迷惑となりますので、絶対になさらないでください。
マナーを守って、安全に嵐電沿線のお花見をお楽しみください。よろしくお願いいたします。
ブログ2019年04月04日(木)
嵐電沿線でも桜の開花が進んでいます。
「嵐電・桜のトンネルライトアップ」は4月5日(金)~7日(日)の3日間の開催です。
(撮影:2019年4月4日)
いよいよ春本番ですね。
なお、桜の撮影で線路内に入ったり、柵から身を乗り出したりすることは大変危険で、電車の運行に支障が出ますとご乗車のお客様にもご迷惑となりますので、絶対になさらないでください。
マナーを守って、安全に嵐電沿線のお花見をお楽しみください。よろしくお願いいたします。
カテゴリ
お知らせ
イベント
ブログ