お知らせ2019年09月24日(火)
京都・嵐山、渡月橋近くの大堰川畔に10月1日(火)、「福田美術館」が開館します。
江戸時代から近代にかけての主要な日本画家の作品、特に力を入れたとされる京都画壇の作品を含め約1,500点のコレクションを擁し、「100年続く美術館」を目指してスタートされます。
美術館の美しいたたずまいや、館内のカフェからの眺望なども楽しみですね。
<福田美術館>
開 館 日 2019年10月1日
開 館 展 「開館記念 福美コレクション展」
Ⅰ期:2019年10月1日(火)~11月18日(月)
Ⅱ期:2019年11月20日(水)~2020年1月13日(月・祝)
開館時間 10:00〜17:00(最終入館 16:30)
休 館 日 火曜日(祝日の場合は翌日)、2019年12月30日~2020年1月1日
入 館 料 一般・大学生:1,300(1,200)円、高校生:700(600)円、小中学生:400(300)円、障がい者と介添人1名まで:700(600)円 ※( )内は20名以上の団体 料金 ※幼児無料
お得なオンラインチケットもあります。
◎美術館の概要、展覧会詳細、アクセス等は福田美術館の公式サイト(こちらです)をご覧ください。
◎オープンのA4パンフレットは4種!集めてみたくなります。
お知らせ2019年09月24日(火)
嵐電をご利用いただき、ありがとうございます。
◎嵐山本線・北野線につきましては、2019年10月1日以降も現在の運賃でご利用頂けます。
◎なお、一部企画きっぷについては発売を中止、または内容の変更を行いますので、以下のとおりお知らせいたします。
➀嵐電1日フリーきっぷ
2019年9月30日をもって、駅での発売を中止いたします。
➁嵐電・映画村セット券
映画村入村券+片道乗車券2枚 を 映画村入村券+フリー乗車券1枚 に内容を変更いたします。
合わせて発売価格を以下のとおり変更いたします。
大人 2,700円 中高生 1,800円 小児 1,350円
以上、ご理解賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
お知らせ2019年09月21日(土)
交通ルールの遵守と正しい交通マナーの実践などを通じ、交通事故防止を目指す「全国秋の交通安全運動」が、9月21日(土)から30日(月)までの10日間(交通事故死ゼロを目指す日:9月30日(月))実施されています。
嵐電も、普段以上に交通安全に取り組んでいきます。
運動初日の21日、京都府右京警察署・右京区交通安全推進会が、嵯峨児童館の子どもたちを招待し、交通教室を開催しました。
嵐山駅では、嵐電パトトレインの前に集合、警察、区役所、嵐山保勝会などの代表の方々のお話を聞いたり、駅にいる人々に聞こえるようにと交通安全の歌を歌ったりしました。
京都府の重点目標のひとつは、夕暮れや夜間の交通事故防止。
自動車のライトなどで光る反射テープを切符のかわりにもらった子供たちが、順に嵐電パトトレインに乗り込みます。
パトトレインの中で、クイズ形式で交通安全を学んだり景色を眺めたりしながら、西院車庫に移動。
車庫内に特別に作られた模型の踏切で、踏切の安全な渡り方や非常通報ボタンの押し方を体験しました。
最後に、みんなで交通事故のないまちをつくりましょう、と記念撮影。
なお、今回の交通安全運動の全国共通の重点項目は次のとおりです。
(1) 子供と高齢者の安全な通行の確保
(2) 高齢運転者の交通事故防止
(3) 夕暮れ時と夜間の歩行中・自転車乗用中の交通事故防止
(4) 全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底
(5) 飲酒運転の根絶
カテゴリ
お知らせ
イベント
ブログ