お知らせ2021年03月30日(火)
嵐山・渡月橋近くの桂川沿いにある臨済宗天龍寺派の非公開寺院「臨川寺」。
昨年11月3日(火・祝)、12月13日(日)と特別参拝を開催した際、ご参加いただいた皆様に大変ご好評であったことから、
大本山天龍寺のご厚意により今回3回目の特別参拝実施となりました。
天龍寺僧侶によるご案内で臨川寺をご参拝、本堂で臨済宗中興の祖として知られる白隠慧鶴師が推奨された「延命十句観音経」の、新型コロナウイルス禍の一日も早い収束を願いながらの写経を体験していただけます。
臨川寺ご参拝後は、大本山天龍寺正面にある嵐電嵐山駅にご案内、通常は一般のお客様が入場できない駅ビル屋から、愛宕山や小倉山といった嵯峨の峰々や、
比叡山・大文字山・京都タワーなどを含む京都市街地の景観もお楽しみいただきます。
写真は前回2020年11月3日(火・祝)実施した際に撮影
『臨川寺特別参拝』 (主催:京福電気鉄道株式会社 特別協力:大本山天龍寺)
1.実施日時 2021 年 4月 11 日(日) 10時00分~(午前の部)、13時00分~(午後の部)
※雨天実施(荒天のときは中止する場合があります)
2.参加人員 午前・午後の部それぞれ16名様まで(先着順)
3.内 容 ご集合場所:嵐電嵐山駅(京都市右京区嵯峨天龍寺造路町20-2)駅前広場
ご集合時刻:午前の部 9時50分、午後の部 12時50分
◎臨川寺特別参拝と本堂での写経体験(天龍寺僧侶にご案内いただきます)
◎「嵐山駅はんなり・ほっこりスクエア」屋上景観のご鑑賞、施設内回遊後 解散
以上、所要時間約2時間です。
4.参 加 費 おひとり3,000 円
(臨川寺参拝料、写経料金、嵐山駅はんなり・ほっこりスクエア500円ご利用券1枚)
※「ご利用券」は、嵐山駅施設内の「ヤマト運輸」「駅インフォメーション」「駅の足湯」を除く
全ての物販店・飲食店(臨時出店ブース含む)でご利用いただけます。)
5.申込方法 ◎このページ内以下「イベントお申し込み」より、専用フォームにてお手続きをお願いします。
※定員になり次第終了、キャンセル発生と同時に受付再開、のシステムとなっております。
お申込みは4月11日(日)午前10:00で受付終了とさせていただきます。
◎お申し込みと同時に、クレジット決済により参加費のお支払いをお願いします。
※上記記載以外の方法でのお申込み・お支払いはできません。
※キャンセルの場合はお早めに「専用フォーム」でお手続きをお願いします。
※当日キャンセルの場合は集合時刻の3時間以上前にお手続きください。なお、
①キャンセルのお手続きなくご参加されなかった場合
②当日キャンセルのお手続きが、集合時刻の3時間以上前に行われなかった場合は、
参加費の返金には応じかねますのでご了承ください。
6.お客様お問合せ窓口 京福電気鉄道㈱ 沿線創造事業部 電話 075-841 -9386 ※平日9:00~17:00
<新型コロナウイルス感染症対策へのご協力のお願い>
ご参拝に当たり、
●ご来場の際にはマスクの着用をお願いいたします。当日体調の悪い方はご来場をご遠慮ください。
●できるだけ間隔を空けて、ソーシャルディスタンスの確保、「3密」の回避をお願いいたします。
●会場での検温・アルコール消毒へのご協力をお願いいたします。
※検温の結果、体温が37.5度以上あるなど、体調不良と認められる場合はご参加をお断りさせていただくことがあります。
予めご了承ください。
※なお主催者側も、検温などスタッフの健康管理、マスク着用、手洗い・消毒、電車内の換気など、
関係官庁の指導や指針に基づく感染防止策を講じております。
お知らせ2021年03月25日(木)
平野神社では夜桜のスタートに合わせて「桜コンサート」が行われます。
新型コロナウイルス感染症の収束と、人々の心の平安を神様に祈る
奉納演奏として開催されるとのこと。
くわしくは平野神社の公式サイトをご参照ください。
・仮舞台にて奉奏(天候などの事情で屋内の場合もあります)
・ご鑑賞無料
(ご注意)
・許可のない録画・録音は固く禁止いたします。
・中止または内容が変更になる場合がございます。予めご了承ください。
<平野神社>
京都市北区平野宮本町1番地
嵐電北野白梅町駅から北へ徒歩約7分
お知らせ2021年03月22日(月)
2021年3月25日(木)、嵐山電車軌道(らんざんでんしゃきどう)株式会社が「京都」駅(現在の嵐電「四条大宮」駅)から「嵐山」駅の間に電車(現在の嵐電嵐山本線)を開業させてから111年となりました。
昨年3月、開業110年をお知らせしたものの、新型コロナウィルス感染症拡大のため、イベント等は軒並み中止となってしまいました。
新型コロナウイルスの先行きはまだ見通せない状況ですが、早期の収束を祈念しつつ、開業記念日の3月25日(木)より、「嵐電開業111周年記念硬券」を発売、
また2020年に110周年を迎えた株式会社不二家とのコラボレーションにより運行している「あらん&ペコちゃん」ラッピング電車を、「111周年記念電車」として引き続き運行します。
今後とも、安全で安心してご利用いただける交通機関であり続けるよう取り組んでまいります。
これまで嵐電を支えてくださいました沿線の皆様、お客様、関係の皆様に心から御礼を申し上げます。
1.「嵐電開業111周年記念硬券」(2種)発売
・発売日時 2021年3月25日(木)午前11時1分 ※3月26日(金)以降は午前9時00分より駅窓口営業時間帯
・発売場所 ①111ナンバープレートVer.:嵐電北野白梅町駅窓口
②111号車写真Ver.:嵐電嵐山駅インフォメーション
・発売価格 1セット500円(消費税込)
・備 考 記念硬券は記念グッズです。乗車券ではありませんので記念硬券でご乗車いただくことはできません。
(記念硬券イメージ)
①111ナンバープレートVer. 硬券本体(上)とパッケージイメージ(下)
②111号車写真Ver. 硬券本体(上)とパッケージイメージ(右)
2.嵐電×不二家コラボレーション「あらん&ペコちゃん」ラッピング電車の運行(継続)
2020年3月に開業110周年を迎えた嵐電のマスコットキャラクター「あらん」と、11月に創業110周年を迎えた株式会社不二家のマスコットキャラクター「ペコちゃん」を
車内外にラッピングでデザインしたコラボレーション電車が、当初の運行予定期間を1年延長、
「111周年ラッピング電車」として2022年3月24日(木)まで運行。
基本的なデザインは同じですが、ヘッドマークのデザインを変更します。
(新ヘッドマーク イメージ)
<「あらん&ペコちゃん」ラッピング電車概要>
・使用車両 嵐電モボ621形624号車(1両編成)
・運行期間 2021年3月25日(木)から2022年3月24日(木)まで
・運行区間 嵐電 嵐山本線・北野線
・運行日等 通常ダイヤ内に配車し運行(点検等で走らない日もあります)
お知らせ2021年03月13日(土)
(2021.03.13 5:00 更新)
嵐電をご利用いただきありがとうございます。
嵐電・嵐山本線(四条大宮~嵐山間)では、3月13日(土)から最終電車の時刻を繰り上げるなど、ダイヤの一部変更を実施しました。
深夜時間帯における電車利用の減少傾向が続くなか、特に昨年来の新型コロナウイルス感染症の拡大により、日中も含め電車利用の極端な減少に歯止めがかからない状況となっています。
今回、ご利用実態に合わせ深夜時間帯のダイヤを一部変更し、これにより各種施設の保守や工事に関して夜間の作業時間を確保するなどし、これまで以上に安全に安心してご利用いただけるサービス提供に努めてまいります。
ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
なお、今回の変更では北野線のダイヤに変更はございません。
なお各駅の時刻表はこのホームページ「路線図・時刻表」の、路線図の駅の部分をクリックしてご確認をお願いいたします。
<ダイヤ変更の概要>
【ご参考】2021年3月13日(土)からの発車時刻表〔23時以降始発の電車のみ抜粋〕
以上
お知らせ2021年03月12日(金)
2021年3月31日(水)、嵐電帷子ノ辻駅ビル「ランデンプラザ帷子」2階に、
“映画のまちの駄菓子売り場”をコンセプトとした新店舗「映菓座(えいがざ)」がオープンします。
店舗の内装デザインの一部は、株式会社松竹撮影所で数多くの映画・テレビ作品を手掛け、
2010年「最後の忠臣蔵」で第35回日本アカデミー賞最優秀美術賞を受賞した原田哲男氏が監修、
昔懐かしい映画館、映画の雰囲気も感じていただけます。
子どもたちはもちろん、大人やシニアにも喜んでいただける、笑顔あふれるお店を目指します。
京福電気鉄道は嵐電や駅施設に加え、このお店も一拠点として、
これからも各映画会社や大映通り商店街など地域の皆様とともに、太秦が楽しく活気にあふれたまちであり続けるよう取り組んでいきます。
【「映菓座」店舗概要】
店舗名:映画のまちの駄菓子売り場 映菓座
所在地:嵐電帷子ノ辻駅ビル「ランデンプラザ帷子」2階 (京都市右京区太秦帷子ノ辻町30-3)
販売商品:菓子類、玩具など
営業時間:11:00~18:00(年末年始などは変更の可能性あり)
電話番号:075-873-1201 ※オープン前は075-841-9386へお問い合わせお願いします。
店舗オープンに合わせ、株式会社松竹撮影所による「殺陣ショー並びに撮影所見学会」が開催されます。
内 容:通常非公開の松竹撮影所内で殺陣ショー観覧と撮影所見学
開催日時:2021年3月31日(水)①13:00~②14:30~③16:00~の3回開催
各回所要時間約30分(撮影所内の撮影状況により時間短縮の場合もあります)
開催場所:松竹撮影所 (京都市右京区太秦堀ケ内町12-9)
集合場所:嵐電帷子ノ辻駅 改札前 各回開始時間の10分前にお集まりください。
価 格:お1人様2,000円(消費税込) 大映通り商店街で使える500円のお買物券付き(「映菓座」でも当日限りご利用可能)
定 員:60名様 (各回20名様ずつ×3回)
申込方法:以下の専用フォームから事前申込にてお願いします。※クレジット決済のみになります。定員になり次第終了。
開催当日は入場前の検温やマスク着用、手指消毒など新型コロナウイルス感染防止策へのご協力をお願いします。
カテゴリ
お知らせ
イベント
ブログ