2014年06月09日(月)
RANDEN EKI-BEER 2014
嵐山駅に6度目の夏が来た!!
6月14日から「嵐山駅はんなり・ほっこりスクエア」でEKI-BEER 2014が始まります。
定番の樽詰〈生〉、〈黒生〉をはじめ泡が凍った“フローズン〈生〉”、今年初登場のフローズンビアカクテル等々ビール党の方にも満足いただける、駅前ビアガーデンです。ドリンクはビールのほかにもチューハイや焼酎、果実酒、日本酒などもあります。
フードも、揚げ物や鉄板焼き、ひと工夫したメニューなど充実しています。
ソフトドリンクもありますので、お子様連れのファミリーの方も嵐山で夕涼みはいかがでしょう?
駅ビア情報はこちら
‐おとく情報‐
嵐電の乗車券(大人券1枚)と駅ビアの利用券、駅ビアまたは嵐山駅はんなり・ほっこりスクエアの店舗でご利用いただける「嵐電 駅ビアチケット」を四条大宮駅、帷子ノ辻駅、嵐山駅、北野白梅町駅で発売します。
[チケットに含まれるもの]
嵐電(200円)+駅ビア利用券(500円)+駅ビアまた嵐山駅はんなり・ほっこりスクエア共通券(500円) 通常1200円のところ1000円で発売 (200円おトクです)
今年は初めての100日を超えるロングラン営業です!
スタッフ一同、皆さまのご利用お待ちしています。
6月14日から「嵐山駅はんなり・ほっこりスクエア」でEKI-BEER 2014が始まります。
定番の樽詰〈生〉、〈黒生〉をはじめ泡が凍った“フローズン〈生〉”、今年初登場のフローズンビアカクテル等々ビール党の方にも満足いただける、駅前ビアガーデンです。ドリンクはビールのほかにもチューハイや焼酎、果実酒、日本酒などもあります。
フードも、揚げ物や鉄板焼き、ひと工夫したメニューなど充実しています。
ソフトドリンクもありますので、お子様連れのファミリーの方も嵐山で夕涼みはいかがでしょう?
駅ビア情報はこちら
‐おとく情報‐
嵐電の乗車券(大人券1枚)と駅ビアの利用券、駅ビアまたは嵐山駅はんなり・ほっこりスクエアの店舗でご利用いただける「嵐電 駅ビアチケット」を四条大宮駅、帷子ノ辻駅、嵐山駅、北野白梅町駅で発売します。
[チケットに含まれるもの]
嵐電(200円)+駅ビア利用券(500円)+駅ビアまた嵐山駅はんなり・ほっこりスクエア共通券(500円) 通常1200円のところ1000円で発売 (200円おトクです)
今年は初めての100日を超えるロングラン営業です!
スタッフ一同、皆さまのご利用お待ちしています。
2014年06月01日(日)
夏越祓。厄払いをして残りの半年の無病息災を願いましょう
今日から6月。今月で今年の半分が終わります。
6月30日は全国で夏越祓が行われます。半年間の厄祓いをして、残り半年を新たな気持ちで迎えようとするものです。茅の輪をくぐったり、人形(ひとがた)を神社に納めたり、また、京都では水無月をいただくという風習もあります。
嵐山駅では人形をご用意しました。
嵐電沿線の茅の輪が長く設置されている車折神社、野宮神社にお納めいただけます。(要:お心もち)
※野宮神社は6月21日より
茅の輪をくぐり、そして人形も納めて、晴れやかな気持ちで、これから迎える夏を元気に乗り越えてみませんか?
詳しくはこちら
◎車折神社 6月1日~6月30日(9時~17時) ・・・車折神社駅下車すぐ
◎野宮神社 6月21日~6月30日(9時~17時)・・・嵐山駅より徒歩10分
※6月30日はいずれの両神社共、受付は15時までです。
人形は嵐山駅インフォメーションにございます。

6月30日は全国で夏越祓が行われます。半年間の厄祓いをして、残り半年を新たな気持ちで迎えようとするものです。茅の輪をくぐったり、人形(ひとがた)を神社に納めたり、また、京都では水無月をいただくという風習もあります。
嵐山駅では人形をご用意しました。
嵐電沿線の茅の輪が長く設置されている車折神社、野宮神社にお納めいただけます。(要:お心もち)
※野宮神社は6月21日より
茅の輪をくぐり、そして人形も納めて、晴れやかな気持ちで、これから迎える夏を元気に乗り越えてみませんか?
詳しくはこちら
◎車折神社 6月1日~6月30日(9時~17時) ・・・車折神社駅下車すぐ
◎野宮神社 6月21日~6月30日(9時~17時)・・・嵐山駅より徒歩10分
※6月30日はいずれの両神社共、受付は15時までです。
人形は嵐山駅インフォメーションにございます。