2015年06月23日(火)
オリジナルクラフトビール『らんでん麦酒』」を発売します!
嵐電は今夏初めてオリジナルクラフトビールを発売します!
最近注目を集めるクラフトビール。小規模生産だからこそ、味もバラエティー豊かです。
「らんでん麦酒」は、クラフトビールの中でも比較的飲みやすい「ピルスナー」タイプ。
缶は嵐山駅のキモノフォレストをモチーフにしました。
飲み終わった後の缶も利用できるかも??
嵐山でキンキンに冷えた缶ビールを飲むのもよし、嵐電・嵐山のお土産には嵐電をイメージした3缶入りボックスもオススメです。
●発売開始 6月27日(土)
●発売場所 「嵐電駅ビア」、「らんでんや」、「RANDENバル」・・・全て嵐山駅にあります。
■料 金 1缶(350ml) 400円(税込)
3缶入りオリジナルボックス 1,200円(税込)


2015年06月05日(金)
RANDEN EKI-BEER 2015開催します(6月27日~9月27日)
嵐電・嵐山駅の夏といえば、「駅ビア」。

今年も6月27日から9月27日までの期間、「RANDEN EKI-BEER 2015」を開催します!
開放的な空間で冷た~いビールが飲める嵐電駅ビアは、昨年までの会場「駅前広場」に加えて、8月31日までは、「駅のホーム」も新たな会場となります。電車の発着を見ながらのどを潤されてみては??
もちろん、ビール以外のお酒やソフトジュースなど、ドリンクもフードも充実。
ご家族で安心してお楽しみいただけます。
昨年の様子
夕方~夜になると嵐山・大堰川のから涼やかな風が吹いてきます。

2015年06月01日(月)
嵐電「茅の輪」号運行のお知らせ
今日から6月。一年の前半最後の月となりました。

6月30日は各地の神社で夏越の祓(なごしのはらえ)が行われます。
大きな茅の輪をくぐる「茅の輪くぐり」や人形(ひとがた)を用いて半年間のお祓いをします。
ただ今、嵐電沿線で茅の輪くぐりが行える神社をご紹介した嵐電「茅の輪」号を運行しています。
ご紹介する神社の社紋をラッピングし、茅の輪くぐりをイメージしたヘッドマークを掲出しているので、外からも「茅の輪」号であることがおわかりいただけます。
車内には各神社で行われる茅の輪くぐりの写真やご紹介文を掲出しています。
鳥居もつけています・・(ぜひ発見してみてください)
点検・整備により運行できない日もあります。
外観はこんな感じです。